2009年05月12日

♪♪子どもって天才っ!!♪♪


















毎日元気いっぱいの次男。
カンコマ・竹馬が
大のお気に入りで、
かなり上手になってます♪

年小さんぐらいから、
カンコマ・竹馬・けん玉・
泥だんご・木登りetc
昔ながらの遊びが満載の保育所。



『母さん〜、凌聖なぁ、
カンコマと竹馬ほしいねん。』(^〜^)

この事を、担任の先生に話したら、
『簡単にしか教えてなくて、
見よう見まねで覚えていきますね。
この園の子たちは、
ゲームソフトよりも、
そっちがいいみたいですよ。』と、
歴代そうみたいで、
大笑いしました。


ただ、毎日、汚い足になっているし、
靴やポケットの中は砂だらけ…
外遊びがこれからもっと汚れてくる季節です(><;)


ゲームもいいけれど、
外で元気に遊ぶ
凌聖の笑顔がいいかなぁ♪





  


Posted by 山田 珠美  at 08:01Comments(0)家庭

2009年04月14日

♪♪急に、覚えだした♪♪















侍戦隊シンケンジャー・
シンケンレッドの『火』&
凌聖の『り』


書き方はデタラメですが、
急に覚えだした凌聖v(^-^)v
ひらがなもかなり読める様になって来ました。

『字』に対して、
どう接しさせていくか?悩むママさんもいるらしいのですが、
山田家流でいくと、結構覚えるし、
本人もご機嫌で、
ドンドン吸収してます♪

まぁ、幼稚園に通っていた
長女、長男に比べると
年齢的には、かなり遅いのですが(^_^;)


けど、親バカな私は、
『やっぱり、ウチの子天才っ〜!』と思ってしまう訳で…



凌聖だけでなく、
どの子にも、同じ様な力はあるので、
どのママさんにも、
『ウチの子天才っ〜!』って思ってほしい私です♪



  


Posted by 山田 珠美  at 01:55Comments(0)家庭

2009年04月12日

♪♪寄り道だらけ♪♪











凌聖を連れて出かけると
寄り道だらけσ(^-^;)

『かあさん〜、走っていい?』
『かあさん〜、あそこ行っていい?』
あっちこっちにと
興味津々です。
けど、必ず聞いてから行くし、
私の姿が見える範囲らしい。




凌聖の笑顔をみていると、
寄り道もわるくない。
時間かかるけれど、
一緒に楽しむ様にしています♪







  


Posted by 山田 珠美  at 22:15Comments(0)家庭

2009年04月11日

♪♪念願のスイーツクラフト講座♪♪











『りょうもしたい~』と叫ぶ息子:凌聖。

今回は、“保護者”で
参加させて頂きました\(^_^)/

5歳児が夢中になって
作ってます♪
近鉄百貨店 阿倍野店さんのイベントでも、
大人気のスイーツクラフト講座。

大人も子どもも夢中になる理由がわかるわぁ!!

次回の作品は、
『先生~、このパフェが良い』と、
一緒に参加した皆さん。キャーキャー言いながら、
楽しい時間でした。


凌聖、また、一緒に行こうね~♪



  


Posted by 山田 珠美  at 16:39Comments(0)家庭

2009年04月09日

♪♪♪桜の季節♪♪♪





自宅近くの桜。
満開の中、風で
花びらの道が出来てます。

昨日は長女の入学式(^O^)
自分の夢に向かって、
羽ばたいていきます
ハート

子ども達の新しい季節が、
それぞれスタート。
















学ぶ事は、大変かもしれないけれど、
必ず夢はかなう!!


自分の路を選んでいく姿に、
親である私達は黙って見守っていきます(=^▽^=)





  


Posted by 山田 珠美  at 09:26Comments(0)家庭

2009年04月08日

えらい難しいの知ってるやん?!







「かあさん〜、
りょうのしゅっせきノート、
だっぴしてるわ〜」



まぁ何ともすごい表現方法だわぁ(爆笑)








  


Posted by 山田 珠美  at 21:21Comments(0)家庭

2009年04月05日

♪4月の進級式♪




4月1日は、三番目凌聖が通う保育園の進級式&入園式。

3ヶ月の赤ちゃん達から総勢100名近い園児達は、
保護者達と離れて座るのですが、
初めて登園した子達は、
時間が経つにしたがって、泣き出します♪
これ以上はムリな場合、
順番に保護者返却が始まります(爆笑)









息子:凌聖も、
初めて登園した入園式。
大泣きすぎて保護者返却。

二年目の進級式。
凌聖は最初から私達から離れず、膝の上。

三年目の進級式。
友達とちょけすぎて、
担任に怒られ、
友達共々大泣き&保護者返却。
(この年から、子ども達はやんちゃばかり。
担任は、何度声が出なくなった事か…)

四年目の進級式。
やんちゃ坊主メンバー一同、ガサガサゴソゴソモゾモゾしながらも、
少し人間らしい落ち着きを見せ、
かろうじて終了。

五年目の進級式。
最年長クラスとなり、
どの子もお兄ちゃん顔・お姉ちゃん顔で
カッコ良く無事終了。

こうして見ると、子ども達21名みんなが大きくなった!

とっても素敵な顔になり、
カッコ良い!!
クラスのお母さん達と、変な感動です(≧▽≦)


写メは、先生方の太鼓演奏拍手
こんな催しが沢山ある保育所です・・・



  


Posted by 山田 珠美  at 02:45Comments(0)家庭