2006年09月08日

以前、新聞で・・・

毎晩9時頃は、町内の青年団が走り込み。
「そりゃ~、そりゃ~♪」のかけ声と共に30人ぐらいが走っています。
その中には、もれなく長男も・・・
毎晩、ほんと、よく続くわよね。

夏休みは少年・少女の非行が目立つ時。
泉州地域ではそれが少ないそうです。
何故かって???
警察に補導されると、町内の青年団に迷惑がかかるから。
補導された子どもは、だんじりに参加できなし、
所属している青年団はだんじりに参加出来なくなるそうです。
こんな面白い記事が、新聞に統計付きで載っていました。

こういった連帯責任があるのは、やはり【村】としての
習慣が強く残っているからかしら・・・
良い事なんでしょうか?

克希、こんだけの根性を、学業でもみせろよぉ~!!パーンチ
って、母は思います


同じカテゴリー(家庭)の記事画像
笑い声が好き〜♪♪
撮影会?!
長男のスープ♪♪
『親の背中を見て育つ〜♪♪』
良い天気〜♪♪
♪♪お風呂やさんへ行こう〜♪♪
同じカテゴリー(家庭)の記事
 サプライズすぎるクリスマスプレゼント!!! (2009-12-25 00:37)
 笑い声が好き〜♪♪ (2009-10-24 17:40)
 撮影会?! (2009-10-17 20:10)
 長男のスープ♪♪ (2009-10-16 02:44)
 『親の背中を見て育つ〜♪♪』 (2009-10-15 11:27)
 良い天気〜♪♪ (2009-10-03 16:22)

Posted by 山田 珠美  at 21:16 │Comments(0)家庭

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。