2006年11月03日
食育ってさぁ、なんか家庭科で習った様な内容???
バタバタと晩ご飯の用意をして、何とかギリギリ集合時間セーフ。
6時半スタート。
最初の30分は子供たち向けのお話、その後保護者向けの話。
15分後、凌聖は、「ちゃあちゃん~、お腹へった」
そう、参加した保護者&子供たちは、晩ご飯まだなのだぁ
それなのに、食育かぁ?!食べ物の話は辛すぎる・・・
30分後、子供たちは保育所からでる食事にありつけた。
(200円のカレーライス
)
大きなカテゴリーで見ると、食育=家庭科って感じなのかぁ?
それとも、今日の先生は、
そんな大きなカテゴリーでお話をして下さったのか?
短い時間の中で、お話していただいたので、そんな印象をうけた。
もっと、時間あるといいんだろうけど、
正直、私はお腹すいて持ちません・・・
6時半スタート。
最初の30分は子供たち向けのお話、その後保護者向けの話。
15分後、凌聖は、「ちゃあちゃん~、お腹へった」
そう、参加した保護者&子供たちは、晩ご飯まだなのだぁ

それなのに、食育かぁ?!食べ物の話は辛すぎる・・・
30分後、子供たちは保育所からでる食事にありつけた。
(200円のカレーライス

大きなカテゴリーで見ると、食育=家庭科って感じなのかぁ?
それとも、今日の先生は、
そんな大きなカテゴリーでお話をして下さったのか?
短い時間の中で、お話していただいたので、そんな印象をうけた。
もっと、時間あるといいんだろうけど、
正直、私はお腹すいて持ちません・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。